津市 ホイールバランス調整 三重県 津市 ティーズアート

ホイールバランスの調整とは、、
高速回転するホイール&タイヤの、重量ムラをなくして
スムーズに回るようにすること。
しかし、とんでもない作業をされたホイールを
見かけることがあるのです。。
これはベンツW204 Cクラスのホイール、定期点検で見つけた、まさかのひどい状態。
ブレーキダストで真っ黒ではわかりにくいので、洗ってみるとこの状況。。
まず、バランスウェイトが4か所に貼ってある。
しかも、、
内リム側(手前側)の2つ、 外リム側(奥側)の2つ それぞれの位置に注目。
明らかに、それぞれ対角線上の位置に貼ってある。。
これはどういうことかというと、、
例えるなら天秤。
左右の皿がからっぽだと当然釣り合う。
左右の皿のどちらにも同じ重さの重りを置いても、当然釣り合う。
つまりこのホイールのバランスウェイトは
無駄な重りを余計につけてグルングルン回している状態。。
全てのバランスウェイトを剥がして、ホイールバランスを正しく取り直してみると。。
やはり、内側・外側ともに少しだけのウェイトだけで済んだ。当然だけどこれが普通の状態
こちらのホイールもかなり残念な状態。
内リム側のウェイトに打ち込みタイプが付いていたんですが、
これだけ分かりやすい対角線上にあれば、バランサーにかけなおさなくても
簡単な計算でウェイトを減らせれますよね
正しくホイールバランス調整をおこなったホイールは、
外リム側1箇所+内リム側1箇所の最低限のウェイト貼り付けで完了する。
もちろんホイールやタイヤによって完全バランスでウェイト貼り付け必要なしとなった場合は
右のホイールの外リム側のみの貼り付けのようになる場合も存在する。
お電話でのお問合せは
059-213-6655で受け付けております。
「ホームページを見た」とお伝えください
>> お問合せフォームはこちら