津市 ミニ R53 クーパーS KW 車高調サス 三重県 津市 ティーズアート

サブページメイン画像

  • HOME
  • カスタム
  • ミニ R53 クーパーS KW 車高調サス 三重県 津市

ミニ R53 クーパーS KW 車高調サス 三重県 津市

 KW V3 車高調サスペンション取り付け

R53ミニのクーパーSさん。

車高はあまり落としたくないけれど、
しっかりした走れるサスに交換したい。
減衰力もいろいろ試してみたい。


 KW Ver.3 伸縮減衰調整付きの車高調サスペンションキット。

さすがに純正車高の維持は難しく、多少車高は落とすことになるけれどしっかりした乗り味と減衰力調整。
今回取付けするのは、KWのバージョン3車高調整サスペンションキットです。

ミニではお手頃な「V1車高調」や、しなやかな乗り心地重視の「ストリートコンフォート車高調」
このあたりの取付けが多い中、今回のクルマには走りへのこだわりで「V3車高調」をチョイス。
しっかりした走りと今後の展開への可能性を持ったサスペンション。

渋いブラックのブレンボブレーキからも伝わってくる、大人の選択と言える。

 劣化してくるアッパーマウント類も、もちろん同時に交換する。

こちらは取り外したリアサスペンションストラットの状態。

やはり、よく劣化するリアのアッパーマウントブッシュは崩れてきていた。

このタイプのリアアッパーマウントを採用しているのはR50系ミニと、R56系ミニ。
オレンジ色っぽいブッシュ、新品時はもう少し明るい黄色系で
輸入車のバンプラバーによく使われている素材に似ているような感じ。
リアサススプリングからの荷重を常に受け続けているのはもちろん、
このブッシュは組付け時にすでに潰されている状態になるのでより痛みが早いのだと思う。

もちろん事前に新品の純正部品を用意してあるのでスムーズに気持ちよく組付けすることが可能となる。

 フロント縮み側の減衰力調整は、ストラットのボトムエンド。

KW製車高調サスキットの場合、
V2やストリートコンフォートは伸び側減衰力のみ調整が可能でダンパーのトップに調整部分がある。

そしてV3に備わる縮み側の調整は、ケースの一番下の位置に。
R53ミニの場合、フロントの縮み側はステアリングをいっぱいに切れば調整することが可能。
いろいろ触って変化を体感していただきたいところ。

輸入車のことならなんでもご相談ください

  ご来店はもちろん、お電話でもネットからでもお気軽に!

お電話でのお問合せは
059-213-6655で受け付けております。
「ホームページを見た」とお伝えください

>> お問合せフォームはこちら

カスタムの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り