津市 VW ザビートル REMUSマフラー加工 ティーズアート 

サブページメイン画像

  • HOME
  • カスタム
  • VW ザビートル REMUS マフラー加工 三重県 津市

VW ザビートル REMUS マフラー加工 三重県 津市

 チョウドいい出具合にしたい。 blog

REMUSのリアマフラーを装着済みで入庫のザビートルさん。

社外リアバンパーディフューザーの関係で、
ちょっとマフラーテールパイプが、寂しい状態に・・・

リアバンパーディフューザーと
マフラーとのマッチング、よくある話です。

 レムスのマフラーテールパイプが、、なんだかちょっと引っ込んでいるのです

ちょっとね、ちょっとマフラーが引っ込んでる感じになっちゃっているので
コレを何とかならないかな~というご相談。

もちろん、装着済みのREMUSマフラーの作りに問題があるのではなく
この社外品バンパーディフューザーの関係でマフラー出具合がおかしくなっちゃったという状態。
つまり組み合わせの問題。
同じブランドで統一すればスッキリするんだろうけれど、それでは面白くない。
こういったこだわりの組み合わせパズルを、加工や調整でバッチリ合わせていく。

物によってはテールパイプ長が可変となっているマフラーもあるのだけど、
このマフラーの場合、調整できるのは左右テールパイプの左右方向のスライドのみ。
前後方向の調整をすることはできない。

 +30mmパイプを追加することで、 左右のテールパイプを延長加工する。


なので、左右のテールパイプをそれぞれ延長加工することに。
REMUSマフラーのテールパイプをカットしたら、径の合うステンレスパイプを用意して溶接する。

このレムスマフラーの場合、
左右テールパイプがそれぞれタイコから外せるようになっているので非常に作業性が良い。

そしてもちろんこの後に艶消し黒で耐熱塗装することで加工部分を目立ちにくくし、加工完了となる。

 社外品の派手系リアバンパーディフューザーに合った、納得できる位置に来た!

リアバンパーディフューザー交換でひっこんでいたマフラーテールパイプが、
マフラー加工することによってちょうど良い出具合になりました。

多分、今まで見るたびに ウ~ン ってなってたんじゃないかと思いますが
気になっていたリアビューはスマートにまとまった。これでモヤモヤ解消は間違いなし。

輸入車のことならなんでもご相談ください

  ご来店はもちろん、お電話でもネットからでもお気軽に!

お電話でのお問合せは
059-213-6655で受け付けております。
「ホームページを見た」とお伝えください

>> お問合せフォームはこちら

カスタムの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り