津市 BMW E90 335i エンジンオイル漏れ 修理 三重県 津市 ティーズアート

サブページメイン画像

BMW E90 335i エンジンオイル漏れ 修理

 焦げ臭いにおいとともに白煙

E90型3シリーズで登場したターボマシン、335i。

外側排気のV型エンジンと、
排気側を下にした傾斜マウントのBMWエンジン。

どちらのエンジンも、最上部から漏れたオイルは
高温になる排気側へと流れ落ちる。

 排気管・触媒にオイルが付着している

エンジンルーム下面すべてを覆うアンダーカバー。
下から見る限り、アンダーカバーにオイル付着はない。

アンダーカバーを外して内側をチェックするも、オイル付着は無し。

しかし高温になる排気管に、、たくさんのオイル付着が見られる。

 N54 直6ターボエンジン

上から見るとオイル漏れはほとんど見えない状態。

しかしエンジン排気側、ヘッドカバーの端から流れるエンジンオイルが。
 
エキマニの上には遮熱板があり、その遮熱板状を漏れたオイルが流れ、、
遮熱板の後端に達したところで触媒に落ちる。 

そして触媒の温度が低い時は地面まで垂れ落ち、
高温になっていればオイルは焦げ、燃える。

 直噴エンジンなので、高圧燃料配管も取り外す

このN54直噴ターボエンジンの場合、プラグホール横にインジェクターが。
そのため燃料のハイプレッシャーラインも取り外す必要が。

また、N55と違いバルブトロニックは非搭載なので比較的シンプルなカムシャフトまわり。

 ヘッドカバーガスケット、後端の排気側がかなり硬化していた

ヘッドカバーを外すとき、ゴム製のガスケットは一部がヘッド側に張り付き、、

パキッ と割れて剥がれた。

この割れた部分は排気側の後端。

まさに排気管、エキマニ-タービン-キャタといった高温になる部分からの熱の影響を
一番受けて硬化したと思われる。
ちなみにヘッドカバーガスケットの他の部分には、まだ少し弾力が残っていた。


またこの時代から、樹脂製のシリンダーヘッドカバーには
圧力をコントロールするバルブなどが内蔵されている複雑な構造。

今まで樹脂カバー自体の割れや、バルブ部分での内部破損などもあったし
15年近くが経過している樹脂素材の部品。そして簡単には交換できない部分。
最低限であればガスケットのみの交換も可能だが、カバーASSY交換がお勧め。

 スーパーディープソケット

プラグホール付近のこの特殊なボルトを脱着するのに 手持ちの工具でぴったりのものが無く、、

急遽手元にあったもので作ったSSTソケット。
これでストレスなくボルトを回せ、もちろんトルクレンチも使用できる。

輸入車のことならなんでもご相談ください

  ご来店はもちろん、お電話でもネットからでもお気軽に!

お電話でのお問合せは
059-213-6655で受け付けております。
「ホームページを見た」とお伝えください

>> お問合せフォームはこちら

修理・車検の他のページ

お電話
お問合せ
お見積り