津市 ミニ R56 クーパー エアコン効かない 修理 三重県 津市 ティーズアート

R56のNAエンジンモデル、クーパーさん
エアコンが冷えなくなり、ぬるい風が出てくる状態。。
このクルマ、、
3年前にもエアコンの修理をしている履歴が。
R56系ミニで「エアコンが冷えない」となれば、今までの例からすると
コンプレッサーのクラッチ故障が思い浮かぶ。
しかしこの車両はすでにそのパターンで過去にコンプレッサーを交換済み。
今回はガスが抜けていったため、ガス圧力低下でのコンプレッサーを停止している状態。
そのためエアコンが冷えないという状況になっていた。
ガス抜けの原因はコンデンサーからの漏れ。
グリルやフロントバンパーを外していくと大きなコンデンサーが。
コンデンサーの下半分、中央付近に大きな染みが。
今回の漏れ部は目視では分かりにくい感じだったが、走行風が当たりやすい場所に設置されているので
飛び石などによるダメージで穴が開いてガス漏れに至ることも。
R56ミニは一般的なスタイル、
エンジン冷却ラジエターとほぼ同じ大きさでラジエターと重ねてコンデンサーが設置される。
外したエアコンコンデンサー、飛び石などによるフィン潰れ等はそれほどひどくない状態だが
ガス漏れ時に同時に出たと思われるコンプレッサーオイル、そしてオイルに付着した汚れが目立つ。
グリル取付け前に見える新品エアコンコンデンサー。いかにも冷えそうな感じがします。
コンプレッサーもまだ新品から3年。しっかり冷えるエアコンが戻ってきました
お電話でのお問合せは
059-213-6655で受け付けております。
「ホームページを見た」とお伝えください
>> お問合せフォームはこちら