津市 BMW F30 320i ドライブトレーン警告 修理 津市 ティーズアート

F30の3シリーズ、ベースグレードの320iさん。
N20、直4ターボエンジンを搭載する。
このエンジン搭載のF30で
エンジン警告といえば、アレとアレあたり??
ドライブトレーンの警告メッセージが出て、エンジンが止まった。
その後はすぐに再始動できて走行可能だったが警告は消えず、また少し不調な感じがする。
エンジンに異音は無いし、ミスファイアしているほどの不調ではない。
そのためエンジン本体は大丈夫だろうと思われるが、警告が出て少し不調も感じる状態はなかなか不安なもの。
このあたりの車両でよくある故障といえば、
カムシャフトポジションセンサーやクーラントサーモスタット。
今回は、カムセンサーだった。テスター診断によりカムセンサー系故障メモリーが入っていました
ちなみにカムセンサー不良時に起こりやすい症状としては、
エンストやエンジン始動時の違和感など。場合によってはエンジンが掛からなくなることも。
テスター診断でカムセンサー系故障と出ても、他に原因がある場合も考えられる。
このN20エンジンの場合は吸気・排気のカムセンサーは同じものを使用しているため、
吸気側と排気側のセンサーを入れ替えテストして、間違いなくセンサー不良であることを確認。
そして同じカムセンサーが2個使われているわけだから、そのうちもう1個も壊れる可能性が大。
まとめて予防交換しておくことで、気持ちよく安心して乗れるクルマに。
ちなみにカムシャフトセンサーが壊れやすい車種、、そうえばBMWやミニが多めな気がする。
カムセンサーのように高速回転する部分の速度・角度を読み取っているセンサー、
似たようなものとしてホイールのスピードセンサーがあるが、、
こちらは各メーカーともに故障が多いが、特に多いのはベンツとワーゲンあたりか。
お電話でのお問合せは
059-213-6655で受け付けております。
「ホームページを見た」とお伝えください
>> お問合せフォームはこちら